最近サウナ時間が増えていて、
だいたい1回行くと1時間半〜2時間ぐらいいる
平日も仕事で遅くならなければだいたい行く
なので1週間で10時間ぐらいはサウナの時間に使ってる気がする
その時間に何もしないのはもったいないので、本を読むことにした
最近読んでる本は『スマホ脳』
まだ読んでる途中だか、簡単にまとめると
初めてスマホをみたのは、たしか大学3年生ぐらいだったか、友達がガラケーからiPhoneに変えて自慢していたのを覚えている
iPhoneの日本上陸は2008年7月らしい
現在2024年7月なので16年か
対して人類の遺伝子の進化は、何千?何万?年かけて今にいたっている、しかもそのほとんどは、狩猟採集時代にいかにして生き延びて遺伝子を次の世代に継ぐことを最優先にして進化してきた
鬱病とかメンタルを病む人が増えているのは、テクノロジーの進化に対応できていない証拠かと思う
狩猟採集社会に近いアフリカの原住民とかはそもそも鬱病自体がない
たぶんそういうことなんだろうと思う
なので、
最近はX(旧Twitter)のアプリはスマホから削除して見ないことにした
あと、Blockinというアプリを導入して、LINE、Gmail、Chrome、youtubeのアプリは22:30〜4:00と平日の9:00〜17:30は見れないようにブロックすることにした
リンク