9/7
前日受付をするため、nakayaさんの車で秩父まで乗せてもらう、高速は混んでいたので高坂あたりから下道で、小川町の酒蔵(青雲)で昼食、たまたま土曜出勤のtoyodaさんと会って少し話した。来年は出るようだ。
ちょうど受付開始時間の15時ごろに大田小へ着、受付後、ホテルチェックイン、着替えて、試走
ホテルの大浴場にサウナがついていて、テンションアゲ☝️
夕飯前に1セットだけ
夕飯は秩父駅の近くのそば屋へ、そば屋だけど、なぜかつけ麺定食を注文😆
ホテルに卓球台があったので、nakayaさんと30分ほど卓球を楽しむ🤣
その後、1人でサウナへ、3セット
ホテルの自販機で350ml缶のハイボールを買って飲んでしまったw
9/8
朝nakayaさんから体調不良のためDNSという連絡がくる
5時頃起床、朝サウナ2セット後の体重は63.7kg、
朝食は前日のスーパーで買った団子3本とバナナ1本、野菜ジュース、水(前日の夕方から計2リットルぐらい飲んでた)
自走で会場へ8時ごろ着、kuriharaさんと会って少し話したり、トイレ行ったり、この時点で結構日差しがあって暑かった、胸のプロテクターを着用していて、外そうかなと思ったけど、万が一の為、一応つけておいた。
さらに、アームカバー、長指グローブも着用していて、これは選択をミスったと思う。
夏場の上半身のプロテクター、ウエアについては今後どうするか考えたい。
中級は一番前に並び、9時スタート、1分後に別カテゴリーがスタート(たしか初級→高校生→マスターズ…そんな感じ、マスターズだけは2分後)
ローリングスタート、集団の後方から中盤ぐらいまで上がって1回目の登りまでステイ
下って集団から少し離れるが、見える位置ではあったので、何人かで追えば追いつくはずなので、そこまで焦らず
だけどローテが上手いこと回らず、なかなか追いつかない
自分が少し長めに引いて、あと少しで追いつくというところで、急にキツくなって千切れてしまった。
練習不足もあると思うけど、予想以上の暑さでオーバーヒートしてしまったのかもしれない。
まさか平坦で千切れるとは思わなかった…
2回目の登りで、後ろから初級の集団に追い越されるが、ついていける余力はなく、完全に諦めてダラダラと登る、2周終わってやめようかと思ったが、一応完走はしておこうと思って最後まで走り切る
今回お盆休み後半あたりから、調子を崩していてDNSも考えていたけど、レース1週間前あたりから、なんとか自転車乗れるぐらいまでにはなっていたので、一応参加した。
暑さの影響がなくても、先頭集団に最後までついていけたかどうかはわからない…
機材
cannondale SuperSix evo Hi-MOD Disc Ultegra
ホイール:HollowGram 35, Carbon
タイヤ:GP5000 クリンチャー 28C
チューブ:Vittoria (ヴィットリア) Competition ラテック
チェーン:dura 11s
スプロケ:dura 11s 11-28t
ペダル:アシオマ duo
ボトル:750ml 1本
エナジードリンク400ml、ポカリ350ml
ウエア:チームジャージ ワンピース
アームカバー
指長グローブ
ソックス
ヘルメット R2
サングラス 昔ホームセンターで買った安いやつ
シューズ
プロテクター